ABOUT
《活動場所》
越谷市立大相模小学校 第2校庭
越谷市立大相模中学校(ナイター練習)
《活動日》
【土、日、祝日】 ※試合の場合あり
低学年9:00〜11:00
高学年11:00〜13:00
【水、金】(ナイター練習)※2年生以上
19:00〜20:30
《月会費》
幼児(年中・年長): 1,000円/月
小学生(1〜2年生): 2,000円/月
小学生(3〜6年生): 2,500円/月
《主な活動》
埼玉県四種リーグ戦、全日本U-12埼玉県大会、埼玉県スポーツ少年団大会、埼玉県四種新人戦(U-11)、スクール21カップ(U-10)、イースタンリーグ(U-11)、ドリームリーグ(U-10)、なでしこリーグ(U-9) その他大会、リーグ戦に随時参加しています。
《指導理念》
(目的)
サッカーを通じてフェアプレーの精神と礼儀正しさを身につけるとともに、心身の健全な発達と友達との友情を深める。
(目標)
★練習を通じてサッカーの楽しさを知ってもらうとともに、協調性、技術、マナーの向上に努めること。
★基本的生活習慣を身につけ、健全な心身の育成をすること。
★集団活動を通じて、団員同士、指導者及び父母とのふれあいの中で、人のあたたかさや思いやる気持ちを知ること。
《技術的な指導方針》
(目的)
個人能力アップ(技術・戦術・体力・精神面)
(目標)
①「勝つチームを作る」のではなく「良い選手」を育てる
②ミスをしても選手がチャレンジできるコンディションをつくる
③沢山ボールに触れるようにし、手を除くすべての部分で箸を使うように自然にボールが扱える能力を養うこと。
④基本技術の徹底
⑤落ち着いたゲーム運びができる能力を養うこと。
⑥40分間動き回れる体力を養うこと。
《団員募集》
随時おこなっています。興味のある方はお気軽に体験練習に参加してください。ご希望の方はこちらからお申込みください。
《Q&A》
Q1. 試合時のお当番はありますか?
A. 試合のお当番はありません!
ただし、少年団は子ども・保護者・指導者が一緒になって運営していくチームです。試合会場までの送迎や荷物の運搬、練習で子どもがけがをした時のサポート、団運営の役員などにご協力いただくことがあります。みんながチームの一員です。みんなでチームをつくりましょう。
Q2. 初心者でも大丈夫?
A. 大丈夫です!
サッカーを始めたときはみんなが初心者です。大切なのは、子どものサッカーが好きな大きさやうまくなりたい大きさ。その気持ちを大きくさせる指導者。温かくサポートする保護者。三者の気持ちがかみ合ったとき、子どもは大きく飛躍します。いつ始めたかは問題ではありません。
Q3. 練習は週に何日ですか?
A. 毎週土日+祝日です。
試合が入ることもあります。また2年生から平日週2回のナイター練習に参加することができます。ただし、子どもたちの人生はサッカーが全てではありません。家族との時間や別の経験を積む時間は必要です。そのためにサッカーをお休みすることは問題ではありません。
Q4. 保護者はコーチになれる?
A. なれます!
サッカー経験者・未経験者問いません。「休日に体を動かしたい!」「子どもの成長を近くで見たい!」などなど動機はなんでもOK。地域社会の人間関係が希薄になっている現代に「地域の子どもは地域の大人が育てる社会」を一緒につくりませんか?